「文明の利器」
ども、
クワトロです。
本日も近場の山に入って採集してたんですが、
帰り道で・・・・・・・・・・・・
またもオッサンを拾いました(爆)
数年前にも道に迷ったお爺ちゃんを拾って麓まで送った事があったんですよねww
入り口から徒歩だと30分位かかる場所なんですが、
お腹が痛くなってしまったとの事。
どうせ帰るトコだから送ってったんですが・・・・・・
炎天下で歩いてきたんでオッサン汗ビッショリ・・・
狭いジムニーの車内はオッサンの体臭が充満(汗)
死ぬかと思いました(^^;;
さてさて
肝心の成果はといいますと・・・・・


・・・・・・・ハイ
アカアシです(汗)
最大48mmと微妙な大きさでした。

ナビもフル活用中なんですが、
近場でとなるとなかなか・・・・・・・
何せここいらは虫が薄いです。
塩のせいなのか?
雪が降らないので冬場は土が1m近く凍るせいなのか?
針葉樹林帯が多いせいなのか?
苦戦中です。
ですが、
ナビとgoogle Earthを使えば色々と見えてくる部分があるんでなかなか興味深いですねぇ
ども、
クワトロです。
本日も近場の山に入って採集してたんですが、
帰り道で・・・・・・・・・・・・
またもオッサンを拾いました(爆)
数年前にも道に迷ったお爺ちゃんを拾って麓まで送った事があったんですよねww
入り口から徒歩だと30分位かかる場所なんですが、
お腹が痛くなってしまったとの事。
どうせ帰るトコだから送ってったんですが・・・・・・
炎天下で歩いてきたんでオッサン汗ビッショリ・・・
狭いジムニーの車内はオッサンの体臭が充満(汗)
死ぬかと思いました(^^;;
さてさて
肝心の成果はといいますと・・・・・
・・・・・・・ハイ
アカアシです(汗)
最大48mmと微妙な大きさでした。
ナビもフル活用中なんですが、
近場でとなるとなかなか・・・・・・・
何せここいらは虫が薄いです。
塩のせいなのか?
雪が降らないので冬場は土が1m近く凍るせいなのか?
針葉樹林帯が多いせいなのか?
苦戦中です。
ですが、
ナビとgoogle Earthを使えば色々と見えてくる部分があるんでなかなか興味深いですねぇ
PR
トラックバック
トラックバックURL: