「久々のクワネタ(笑)」
ども、
クワトロです。
いつ以来でしょう?
久々のオオクワブリネタ(笑)
以前とある方より頂いた阿古谷の末裔達。
年明けに菌糸ビンを交換して羽化まで引っ張ろうと、
放っておいたうちの2頭が羽化してました。

超阿古やら何やらの有名な血が入ってるらしく、
ヘボ飼育者の私でも中々の個体を羽化させる事ができました。
サイズは72、73位でしょうか、まぁ普通サイズですけど
大顎の太さやバランスの良さは結構なものかと自己満足しています。
特に左側(上写真だと)のが気に入りました。

正直、クワ飼育は今後支笏湖産に絞っていこうと思っていたんですが、
羽化したこの個体を見るとこっちもやろうかな?
という気になりました(^^;
ども、
クワトロです。
いつ以来でしょう?
久々のオオクワブリネタ(笑)
以前とある方より頂いた阿古谷の末裔達。
年明けに菌糸ビンを交換して羽化まで引っ張ろうと、
放っておいたうちの2頭が羽化してました。
超阿古やら何やらの有名な血が入ってるらしく、
ヘボ飼育者の私でも中々の個体を羽化させる事ができました。
サイズは72、73位でしょうか、まぁ普通サイズですけど
大顎の太さやバランスの良さは結構なものかと自己満足しています。
特に左側(上写真だと)のが気に入りました。
正直、クワ飼育は今後支笏湖産に絞っていこうと思っていたんですが、
羽化したこの個体を見るとこっちもやろうかな?
という気になりました(^^;
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by たか 2010/06/14
20:42
クワトロさんから頂いた末裔。
なんか、スンごく小さいの一杯ふえてました。
なんか、スンごく小さいの一杯ふえてました。
3. posted by クワトロ 2010/06/14
22:54
>CONCEPTさん
ホントに私もあやかりたいものです(笑)
あと2、3頭いるんでそっちも楽しみですねぇ。
>たかさん
国産オオクワを大きくしようと思ったら結構難しいんですよねぇ。
最初は私もちんまいのばかり羽化させてました(笑)
まぁ、今でもあまり大きくは羽化させてませんけど(^^;
ホントに私もあやかりたいものです(笑)
あと2、3頭いるんでそっちも楽しみですねぇ。
>たかさん
国産オオクワを大きくしようと思ったら結構難しいんですよねぇ。
最初は私もちんまいのばかり羽化させてました(笑)
まぁ、今でもあまり大きくは羽化させてませんけど(^^;
てかぁ、ん゛~~~・・・
う、羨ましいぃ、、、(笑