「セミ化した幼虫」
ども、
クワトロです。
当ブログで度々登場してネタを提供してくれていた
『屋根の上のヴァイオリン弾き』
ならぬ、
『厨房の下のギタリスト』ww
ヨーロッパイエコオロギですが、
ここ3日程鳴き声が聞こえません。
どうやらついに天に召されたようです。
1ヶ月近く住み着いてましたから寿命っちゃ寿命なんでしょうね~。
嫁と母が少々残念がってたのが笑えます(爆)
ケースにうじゃうじゃいるのは駄目なクセに・・・・・
さてさて、
今回は久々のブリードクワネタです。
兄弟達は昨年とっくに羽化、
次世代を残そうかとしているさなか、
床下収納の隅でセミ化していた能勢産オオクワF2♂と、
クルビデンス(ブータン・シェムガン産F3♂)、
セミ化2トップですが、
なんと羽化してました(笑)
夏に見た時になんとなく蛹室っぽいのをつくってたんですが、
どうせ後蛹で死ぬんだろう?
と思って放っておいたんですが、
昨日見てみると完品で羽化してるじゃありませんか!

国産オオ

ブータンクルビ
ともに60mm台後半と小さい個体ですが、
よくセミ化から脱却できたもんだと感心するばかりです。
菌糸ビン~マットに変えてもスイッチが入らず諦めてたんですけどねぇ。
何が良かったんだか?
温度?
湿度?
静かな環境?
謎です・・・・
ども、
クワトロです。
当ブログで度々登場してネタを提供してくれていた
『屋根の上のヴァイオリン弾き』
ならぬ、
『厨房の下のギタリスト』ww
ヨーロッパイエコオロギですが、
ここ3日程鳴き声が聞こえません。
どうやらついに天に召されたようです。
1ヶ月近く住み着いてましたから寿命っちゃ寿命なんでしょうね~。
嫁と母が少々残念がってたのが笑えます(爆)
ケースにうじゃうじゃいるのは駄目なクセに・・・・・
さてさて、
今回は久々のブリードクワネタです。
兄弟達は昨年とっくに羽化、
次世代を残そうかとしているさなか、
床下収納の隅でセミ化していた能勢産オオクワF2♂と、
クルビデンス(ブータン・シェムガン産F3♂)、
セミ化2トップですが、
なんと羽化してました(笑)
夏に見た時になんとなく蛹室っぽいのをつくってたんですが、
どうせ後蛹で死ぬんだろう?
と思って放っておいたんですが、
昨日見てみると完品で羽化してるじゃありませんか!
国産オオ
ブータンクルビ
ともに60mm台後半と小さい個体ですが、
よくセミ化から脱却できたもんだと感心するばかりです。
菌糸ビン~マットに変えてもスイッチが入らず諦めてたんですけどねぇ。
何が良かったんだか?
温度?
湿度?
静かな環境?
謎です・・・・
PR
トラックバック
トラックバックURL: