「勉強の為」
ども、
クワトロです。
どうやら我々夫婦は、
新型インフルのワクチンの予防接種を受ける事ができるようですねぇ。
優先順位の何番目かに、『乳児の両親』というのがあるみたいで。
昨年末のメチャメチャ忙しい時期にぶっ倒れた身としては、
是非受けに行かねば!
と思っております。
もちろん有料ですけどね(^^;;
あ、DEMさん、まるとみさん、
いつも農園のお手伝いありがとうございます。
なんかイマイチ操作方法がわかってないんで、
こちらからは手伝えませんで申し訳ないです(^^;;
さてさて、
このご時世ですからどこもかしこも不景気でありんす(^^;
うちもご多分に漏れずそうなんですが、
そんな時こそ勉強って事で、
外行ってきました。
最初に目指した店は・・・・・・・廃業 (゚Д゚ノ)ノ
なもんでどこ行こうか?
と妻と話しながら車を走らせてると、
『手打ちそば』と『豚丼』ののぼりが。
一見して店構えが蕎麦屋に見えなかったんですが、
まぁ、
新しそうなお店だし行ってみるか、
となりました。
事務所が複数入っているビルの1階で、
実際元は事務所だった所を改装したようです。
裏口はこんな感じww

恐る恐る入ると・・・・・
誰もいません(汗)
スイマセ~ンと声をかけると奥から、
好々爺とは程遠い頑固親父っぽいオヤジさんが登場(爆)
スミマセン、変な時間にお邪魔してm(__)m
中はテーブルが9卓とカウンターが3席、
カウンターの向こうはガラス張りで、蕎麦打ちが見られる本格的な感じです。
残念ながら私らが行ったときはやってませんでしたが。
で、↓を注文


うちとは違った蕎麦ですが、2、8かな?
粗めのそば粉を使っているようでなかなか美味しかったです。
特に温かいお蕎麦は関西風っぽい感じで、
こちらの人間には新鮮ではないでしょうか?
富川の『いずみ食堂』っぽいというか。
蕎麦は全然違いますけどね。
豚丼もなかなか美味しかったですよ~。
帯広のとか白糠とはまたちょっと違いますね。
同業他店というのはなかなか行きにくいものですが、
色々参考になりました。
帰りに車屋さんへ。
ジムニーが来たという事で見てきました。
画像は
無し(爆)
思ったより全然キレイでした。
特に下回りが。
やっぱ北海道モノと違って内地モノは下回りがキレイですねぇ。
これならリフトアップも・・・・
しませんけど(^^;;
何故かスタッドレスを履いていて、3分山と聞いていたんですが、
全然新しそうでした。
今年の冬は大丈夫そうです。
最悪コレを夏タイヤ代わりに今年は使って、
スタッドレスを新調しようと思ってただけに嬉しい誤算でした。
これで夏は少し太いの履けますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
ども、
クワトロです。
どうやら我々夫婦は、
新型インフルのワクチンの予防接種を受ける事ができるようですねぇ。
優先順位の何番目かに、『乳児の両親』というのがあるみたいで。
昨年末のメチャメチャ忙しい時期にぶっ倒れた身としては、
是非受けに行かねば!
と思っております。
もちろん有料ですけどね(^^;;
あ、DEMさん、まるとみさん、
いつも農園のお手伝いありがとうございます。
なんかイマイチ操作方法がわかってないんで、
こちらからは手伝えませんで申し訳ないです(^^;;
さてさて、
このご時世ですからどこもかしこも不景気でありんす(^^;
うちもご多分に漏れずそうなんですが、
そんな時こそ勉強って事で、
外行ってきました。
最初に目指した店は・・・・・・・廃業 (゚Д゚ノ)ノ
なもんでどこ行こうか?
と妻と話しながら車を走らせてると、
『手打ちそば』と『豚丼』ののぼりが。
一見して店構えが蕎麦屋に見えなかったんですが、
まぁ、
新しそうなお店だし行ってみるか、
となりました。
事務所が複数入っているビルの1階で、
実際元は事務所だった所を改装したようです。
裏口はこんな感じww
恐る恐る入ると・・・・・
誰もいません(汗)
スイマセ~ンと声をかけると奥から、
好々爺とは程遠い頑固親父っぽいオヤジさんが登場(爆)
スミマセン、変な時間にお邪魔してm(__)m
中はテーブルが9卓とカウンターが3席、
カウンターの向こうはガラス張りで、蕎麦打ちが見られる本格的な感じです。
残念ながら私らが行ったときはやってませんでしたが。
で、↓を注文
うちとは違った蕎麦ですが、2、8かな?
粗めのそば粉を使っているようでなかなか美味しかったです。
特に温かいお蕎麦は関西風っぽい感じで、
こちらの人間には新鮮ではないでしょうか?
富川の『いずみ食堂』っぽいというか。
蕎麦は全然違いますけどね。
豚丼もなかなか美味しかったですよ~。
帯広のとか白糠とはまたちょっと違いますね。
同業他店というのはなかなか行きにくいものですが、
色々参考になりました。
帰りに車屋さんへ。
ジムニーが来たという事で見てきました。
画像は
無し(爆)
思ったより全然キレイでした。
特に下回りが。
やっぱ北海道モノと違って内地モノは下回りがキレイですねぇ。
これならリフトアップも・・・・
しませんけど(^^;;
何故かスタッドレスを履いていて、3分山と聞いていたんですが、
全然新しそうでした。
今年の冬は大丈夫そうです。
最悪コレを夏タイヤ代わりに今年は使って、
スタッドレスを新調しようと思ってただけに嬉しい誤算でした。
これで夏は少し太いの履けますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
PR
「家族サービス」
ども、
クワトロです。
先日嫁が、
『今回のコオロギ鳴かないねぇ?』
というので、
『今回のはまだ羽生えてないからね~、前回のが大きすぎたのさぁ』
と言うと、
『なぁ~んだ、┐(´д`)┌ツマンネ』
あの羽音のどこが良いのか?
風流には程遠いと思うんですけどねぇ(^^;;
さてさて、
本日は家族サービス、
隣町まで用事足しついでにドライブです。

国道36号、白老の入り口にある『牛屋(べこや)』

以前よりも大きくなり飲食スペースも出来たようです。
目当てはコレ↓

白老バーガー。
他にもこんなメニューが

左がビッグチーズメンチカツバーガー、
右が焼肉バーガー

ちなみに
大きいのは嫁が食いました(^^;;
で、
用事というのは、
白老の家の草刈りや、タイヤを取りに行く事でした~。
何故タイヤ?
それは
こうご期待って事で
フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆
しかし3ヶ月行かなかったら草ボーボーでしたねぇ(汗)
畑だか草むらだか分かんない感じでした(^^;;
そんな草むらの中からキヌサヤを収穫。
キリギリスだとかヤブキリ?もいました。
フトアゴのエサに捕ってくれば良かったかな?
なんとか一通り刈ってきましたが、
明日は確実に筋肉痛ですww
で、
帰りにちょこっとクワガタ観察をば。



そこそこ大きいコクワ♂と複数♀のハーレムでした。
ども、
クワトロです。
先日嫁が、
『今回のコオロギ鳴かないねぇ?』
というので、
『今回のはまだ羽生えてないからね~、前回のが大きすぎたのさぁ』
と言うと、
『なぁ~んだ、┐(´д`)┌ツマンネ』
あの羽音のどこが良いのか?
風流には程遠いと思うんですけどねぇ(^^;;
さてさて、
本日は家族サービス、
隣町まで用事足しついでにドライブです。
国道36号、白老の入り口にある『牛屋(べこや)』
以前よりも大きくなり飲食スペースも出来たようです。
目当てはコレ↓
白老バーガー。
他にもこんなメニューが
左がビッグチーズメンチカツバーガー、
右が焼肉バーガー
ちなみに
大きいのは嫁が食いました(^^;;
で、
用事というのは、
白老の家の草刈りや、タイヤを取りに行く事でした~。
何故タイヤ?
それは
こうご期待って事で
フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆
しかし3ヶ月行かなかったら草ボーボーでしたねぇ(汗)
畑だか草むらだか分かんない感じでした(^^;;
そんな草むらの中からキヌサヤを収穫。
キリギリスだとかヤブキリ?もいました。
フトアゴのエサに捕ってくれば良かったかな?
なんとか一通り刈ってきましたが、
明日は確実に筋肉痛ですww
で、
帰りにちょこっとクワガタ観察をば。
そこそこ大きいコクワ♂と複数♀のハーレムでした。
「●●●汁」
そこ、題名見て変な想像しないで下さいね~ `∀´)Ψヶヶヶ
先日親戚からカジカをいただきまして。
しかも2匹(汗)

↑はそのうちの1匹で小さい方ですが40cm位ですかねぇ?
カジカってのは捌くのが大変です。
まず、
異常に硬いし、
棘はあるし(過去に出血経験アリ)、
ヌルヌルしてるしで、
個人的には一番さばきたくない魚です。
しかも骨がうるさいんで味噌汁の出汁くらいですかね~。
まぁその味噌汁が美味しいんで我慢できますが・・・・
なんて内心考えながら解体開始です。
まずは頭を・・・・
・これが一番硬いんですよね(汗)
いいかげん往生しいや~!って感じで
ゴリゴリと妖刀ムラサメ出刃を突き刺します。
しばしの格闘の後

カジカ汁にするだけなんでぶつ切り、骨は硬いですが簡単です。

頭を真っ二つにするのを忘れずに(笑)
オレンジのは肝、まさに味噌汁の味の肝でもあります(^^;
しかし改めて写真で見るとグロイですね(爆)
そこ、題名見て変な想像しないで下さいね~ `∀´)Ψヶヶヶ
先日親戚からカジカをいただきまして。
しかも2匹(汗)
↑はそのうちの1匹で小さい方ですが40cm位ですかねぇ?
カジカってのは捌くのが大変です。
まず、
異常に硬いし、
棘はあるし(過去に出血経験アリ)、
ヌルヌルしてるしで、
個人的には一番さばきたくない魚です。
しかも骨がうるさいんで味噌汁の出汁くらいですかね~。
まぁその味噌汁が美味しいんで我慢できますが・・・・
なんて内心考えながら解体開始です。
まずは頭を・・・・
・これが一番硬いんですよね(汗)
いいかげん往生しいや~!って感じで
ゴリゴリと
しばしの格闘の後
カジカ汁にするだけなんでぶつ切り、骨は硬いですが簡単です。
頭を真っ二つにするのを忘れずに(笑)
オレンジのは肝、まさに味噌汁の味の肝でもあります(^^;
しかし改めて写真で見るとグロイですね(爆)