「冬眠」
やや遅めですが、成虫達を冬眠させる事にしました。

今季から床下収納が使えるので管理が楽チンです(笑)
ここには来季の種親達を入れました。
現在15℃~13℃とやや高めではありますが、これからもっと寒くなると丁度良いかと。
アンテも入ってるのであまり下がりすぎると出さないといけませんね~。
後は国産、クルビ、シェンク、ホペイなんで大丈夫だと思いますが・・・・・
それとセミってる幼虫を2頭ほどぶち込んでます(^^;;
この床下収納を外すと、
広大な床下が現れます(笑)
ぃょぅさんによると、
東京のど真ん中で、この床下を使ってアンテ85オーバーを出してる方がいらっしゃるとの事。
当地でも真夏は30℃いく時もあるので、
これは使えそうです(^^)
既に1本目はこんな感じで、どこまで成長するか楽しみですね~。

ちなみにマイギネスは85mm、90とか出してみたいですね(^^;;
ちょっと気になるのが一番左のガラス瓶、上3分の2位が菌糸が茶色くなってきてしまいました。
コバエが侵入したせいかも?しれませんが、
幼虫がそこへは進んで行かないんでもう交換した方が良いんでしょうかね~?
やや遅めですが、成虫達を冬眠させる事にしました。
今季から床下収納が使えるので管理が楽チンです(笑)
ここには来季の種親達を入れました。
現在15℃~13℃とやや高めではありますが、これからもっと寒くなると丁度良いかと。
アンテも入ってるのであまり下がりすぎると出さないといけませんね~。
後は国産、クルビ、シェンク、ホペイなんで大丈夫だと思いますが・・・・・
それとセミってる幼虫を2頭ほどぶち込んでます(^^;;
この床下収納を外すと、
広大な床下が現れます(笑)
ぃょぅさんによると、
東京のど真ん中で、この床下を使ってアンテ85オーバーを出してる方がいらっしゃるとの事。
当地でも真夏は30℃いく時もあるので、
これは使えそうです(^^)
既に1本目はこんな感じで、どこまで成長するか楽しみですね~。
ちなみにマイギネスは85mm、90とか出してみたいですね(^^;;
ちょっと気になるのが一番左のガラス瓶、上3分の2位が菌糸が茶色くなってきてしまいました。
コバエが侵入したせいかも?しれませんが、
幼虫がそこへは進んで行かないんでもう交換した方が良いんでしょうかね~?
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by クワトロ 2008/12/11
16:39
えりだんさん>アンテは冬眠しませんよ~。
寒さには強いですが。昨年は寒すぎて85mmを★にしたんで気をつけないと(><)
寒さには強いですが。昨年は寒すぎて85mmを★にしたんで気をつけないと(><)
3. posted by えりだん 2008/12/12
13:37
ですよね^^@アンテ
今度は無事冬越えですね(^^)v
今度は無事冬越えですね(^^)v
4. posted by クワトロ 2008/12/12
15:47
えりだんさん>とりあえず一番上にしてます(笑)
アンテも冬眠するんですね。。飼育したことないんで解りませんでした(^^;