「詰め初め」
昨夜は今年最初の詰め詰め(笑)
一昨日から生オガをチン!して冷蔵庫で冷まし、
衣装ケースを洗って消毒するなど準備してたんで、
約1時間で終了です。
相変わらずNAOさんの添加剤は美味しそうなイイ匂いがします(^^;;

今回は大ビンのストックが無く、近いうちに必要になりそうなので、
菌の回りを早くしてもらおうと、生オガ、添加剤とも少なめにしてみました。
『蒼の巣窟』にはならないはずですが果たして??
一応、1400、1100、800とも3本づつ出来ました。

思ったより数ができたような?
文字通り、
『詰め』が甘かったかも?(爆)
昨夜は今年最初の詰め詰め(笑)
一昨日から生オガをチン!して冷蔵庫で冷まし、
衣装ケースを洗って消毒するなど準備してたんで、
約1時間で終了です。
相変わらずNAOさんの添加剤は美味しそうなイイ匂いがします(^^;;
今回は大ビンのストックが無く、近いうちに必要になりそうなので、
菌の回りを早くしてもらおうと、生オガ、添加剤とも少なめにしてみました。
『蒼の巣窟』にはならないはずですが果たして??
一応、1400、1100、800とも3本づつ出来ました。
思ったより数ができたような?
文字通り、
『詰め』が甘かったかも?(爆)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by クワトロ 2009/02/03
15:17
yosiboo1さん>生オガを混ぜてやれば持ちますし、何より経済的な事考えると詰めた方がお徳ですしね(^^)
それに既製品よりブロック詰めた方が大きくなるらしいですよ。
それに既製品よりブロック詰めた方が大きくなるらしいですよ。
菌糸つめつめも楽しそうですね
私も保管用の冷蔵庫さえ確保できれば
やってみたいなぁ~
ただ、予定を組むのが苦手な私にとっては
それを克服することが最重要課題かも・・・