「SAVE THE 『C』」
save the 『sea』の間違いではありません。
ましてや『children』の『C』でもありません。
『C』は『Cricket』の『C』、
つまりコオロギを守れ!という事で(爆)
うちのハチュは今のところ、
フトアゴの『ふとし君』、

ニシアフの『しまお』

だけなんで、
コオロギはとりあえず増えなくてもいいから、
キープはしておきたいと思い、
色々試行錯誤、みなさんからアドバイスをいただいた結果、
やはり蒸れが一番の大敵、、なおかつ商売柄脱走兵は絶対に出してはいけない、
という2点をクリアする事が必須と考えました。
最初は衣装ケースに穴を開けただけのものだったんですが、


shu-君に、『穴が小さいし少ない』とダメ出しを食らったので改良する事にしました
まずは衣装ケースの蓋を、枠以外カッターで切り落とし、


百均で、鉢植えの下敷を購入、布テープで貼り付けました。


網目はSサイズでも通れ無い位です。
尚且つ卵ケースの代わりにけんぱさんから教えてもらった、
これまた百均の紙プランターを、
DEMさんに聞いたように底をカットして、


レイアウト


下敷きはshu-君愛用のペットシーツです。
で、完成がこんな感じです。


どうです?なかなかイイ感じでしょう?
コオロギが産卵して孵化、ゴマサイズが生まれればダダ漏れですが、
多分うちの環境だとそれはないでしょう(^^;;
キープできればそれでオッケーです。
一応もしもの事を考えて目の細かい洗濯ネットも用意してますが。
こういうちょっとしたDIYも楽しいもんですね(笑)
save the 『sea』の間違いではありません。
ましてや『children』の『C』でもありません。
『C』は『Cricket』の『C』、
つまりコオロギを守れ!という事で(爆)
うちのハチュは今のところ、
フトアゴの『ふとし君』、
ニシアフの『しまお』
だけなんで、
コオロギはとりあえず増えなくてもいいから、
キープはしておきたいと思い、
色々試行錯誤、みなさんからアドバイスをいただいた結果、
やはり蒸れが一番の大敵、、なおかつ商売柄脱走兵は絶対に出してはいけない、
という2点をクリアする事が必須と考えました。
最初は衣装ケースに穴を開けただけのものだったんですが、

shu-君に、『穴が小さいし少ない』とダメ出しを食らったので改良する事にしました

まずは衣装ケースの蓋を、枠以外カッターで切り落とし、

百均で、鉢植えの下敷を購入、布テープで貼り付けました。

網目はSサイズでも通れ無い位です。
尚且つ卵ケースの代わりにけんぱさんから教えてもらった、
これまた百均の紙プランターを、
DEMさんに聞いたように底をカットして、

レイアウト

下敷きはshu-君愛用のペットシーツです。
で、完成がこんな感じです。

どうです?なかなかイイ感じでしょう?
コオロギが産卵して孵化、ゴマサイズが生まれればダダ漏れですが、
多分うちの環境だとそれはないでしょう(^^;;
キープできればそれでオッケーです。
一応もしもの事を考えて目の細かい洗濯ネットも用意してますが。
こういうちょっとしたDIYも楽しいもんですね(笑)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by クワトロ 2009/04/16
18:00
CONCEPTさん>画像見られるように直しました~。
どうですか?
今まで蓋と本体の隙間から逃げられた事は無いんですが、もし逃げられたら・・・・(汗)
ワームにでもしますかねぇ・・・?
どうですか?
今まで蓋と本体の隙間から逃げられた事は無いんですが、もし逃げられたら・・・・(汗)
ワームにでもしますかねぇ・・・?
3. posted by クワトロ 2009/04/16
18:54
CONCEPTさん>画像見られるように直しました~。
どうですか?
今まで蓋と本体の隙間から逃げられた事は無いんですが、もし逃げられたら・・・・(汗)
ワームにでもしますかねぇ・・・?
どうですか?
今まで蓋と本体の隙間から逃げられた事は無いんですが、もし逃げられたら・・・・(汗)
ワームにでもしますかねぇ・・・?
4. posted by CONCEPT 2009/04/16
21:28
なるほどぉ~ 今度はハッキリと見えますぞなぁ。
でもねぇ、絶対に逃げるよぉ~ メッシュに飛びついて端っこまで行ってぇ~ 隙間からっ!!!
いっその事、蓋は開けれない様に布テープで固定してメッシュの部分をマジックテープとかで上から開けれるようにした方が逃げないかもねっ♪
でもねぇ、絶対に逃げるよぉ~ メッシュに飛びついて端っこまで行ってぇ~ 隙間からっ!!!
いっその事、蓋は開けれない様に布テープで固定してメッシュの部分をマジックテープとかで上から開けれるようにした方が逃げないかもねっ♪
5. posted by トモロウ 2009/04/16
21:47
ハチュ飼い
コオロギのキープは永遠の課題でしょうね
毎回悩みながらキープしております。
経済的ではないですが、信用のおける餌ブリーダーから購入、即使い切りってのもありですよ!
コオロギのキープは永遠の課題でしょうね
毎回悩みながらキープしております。
経済的ではないですが、信用のおける餌ブリーダーから購入、即使い切りってのもありですよ!
6. posted by けんけんぱ 2009/04/16
22:41
脱走兵とは永遠のタタカイですっ(* ̄^ ̄)
ウチでも万が一逃げられた時の為に、念の為コオロギトラップ仕掛けてますが・・・忘れかけた頃に必ず餌食になってるヤツがいます。。。
ゴ○ブリホイホイ 北海道でも売ってないかなぁ^^;
ウチは最初の画像程度しか穴開けしてません・・・
shuさんにダメ出しされちゃいそうです(汗;
ウチでも万が一逃げられた時の為に、念の為コオロギトラップ仕掛けてますが・・・忘れかけた頃に必ず餌食になってるヤツがいます。。。
ゴ○ブリホイホイ 北海道でも売ってないかなぁ^^;
ウチは最初の画像程度しか穴開けしてません・・・
shuさんにダメ出しされちゃいそうです(汗;
7. posted by たかぎ 2009/04/16
23:01
こんばんは。
我が家もコオロギキープの闘いをしてます。
まぁ、担当は夫で私は威張ってるだけですけどね(笑)
死んでひどくて、上は全面網にしました。
皆様の奥様、やっぱりコオロギがダメなんですねぇ・・。
私は自分の靴下と一緒に洗濯してしまい、パッパとはらって干しました。
慣れは怖いもんですよ・・・( ̄▽ ̄;)
我が家もコオロギキープの闘いをしてます。
まぁ、担当は夫で私は威張ってるだけですけどね(笑)
死んでひどくて、上は全面網にしました。
皆様の奥様、やっぱりコオロギがダメなんですねぇ・・。
私は自分の靴下と一緒に洗濯してしまい、パッパとはらって干しました。
慣れは怖いもんですよ・・・( ̄▽ ̄;)
8. posted by クワトロ 2009/04/16
23:26
CONCEPTさん>網の部分、最初は真ん中だけだったんですよ~。でも蒸れが怖いので全面にしました。
ダメならまた策を講じますよ(^^;;
トモロウさん>なるほど、そういう手もあるんですね。今のところは全然無問題なんですが、夏場が怖い・・・(汗)
けんけんぱさん>ゴキブリホイホイ、ドラッグストアに売ってますよ(^^)
私は百均で買ってます、別の目的で(謎)
たかぎさん>妻にはどのようにキープしてるかまだ見せてません(汗)
見せたら絶対「オエ~orz」ってなりますから。
私もまだちょっと抵抗ありますもん(^^;;
ダメならまた策を講じますよ(^^;;
トモロウさん>なるほど、そういう手もあるんですね。今のところは全然無問題なんですが、夏場が怖い・・・(汗)
けんけんぱさん>ゴキブリホイホイ、ドラッグストアに売ってますよ(^^)
私は百均で買ってます、別の目的で(謎)
たかぎさん>妻にはどのようにキープしてるかまだ見せてません(汗)
見せたら絶対「オエ~orz」ってなりますから。
私もまだちょっと抵抗ありますもん(^^;;
衣装ケースって本体と蓋にも隙間ありますよねぇ!?
必ずそこから逃げますっ!!!(笑
隙間テープとか貼っても逃げますっ!!!(爆
諦めるべしっ、、、(核爆