忍者ブログ

2025/05/18 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/07/23 (Thu)
「ジリバンナイトww」
Comments(9) | TrackBack() | 採集
昨日は皆既日食でしたね。

私も3分の1位欠けたのをサングラスごしに見ました。

まぁ、それだけの話です。









昨日は半日の休みを、久々に遊び倒しましたね~。


まずは7時起床、

仕事の仕込をしてからピンポンの練習へ。

1時間半程汗を流してから仕事へ。

2時に仕事終了、

駅まで●とみさんを迎えに行き、

局と100均によって我が家へ。

そういや100均に近くの某マニア向けショップに、

来月またAV女優が来るらしいですよ~、DEMさん、shu-君 (^皿^)


我が家でクワ達を見ながらしばしまったり。

●とみさんは、SSPには満足してましたが、支笏湖産には少々がっかりしていたようです。

あれほど、『普通の小さいオオクワですよ』と念を押したのに(爆)

写真を、太く見えるように撮っただけなのに、

『クワトロマジックだ!』と非難されましたので仕返しに、

●とみさんが一晩かけても獲れなかったドラクエ4の宝箱を、

私があっさり獲って、更にブルーにしました。

しかも中身が何かの種ww



ちょっとかわいそうになってきましたのでシェンクの成虫トリオを押し付けお譲りしました。

もちろん幼虫を少々バックが条件ですけど(笑)

そんなこんなであっと言う間に時間が経ち、

●とみさんを某市の南駅まで送り届ける時間に。

次は10月に来るらしいので、

その時にはみんなで集まって盛り上がりましょうね~と約束して別れました。





その後C氏宅へ向って、

クワトロ(バジーナ)、プ●●ス(百式)、出る!!


とばかりに南駅を出発、

すぐにC氏宅を確認、しかし時間が早かったんで少々腹ごしらえでもとコンビニへ。

パンジューしているとC氏からメールが。

早く来れるなら近所回ろうとの事でしたんで、

無理やりカレーパンを押し込みC氏宅へ。

C氏のペットを見物させてもらいましたが、

ヒョウモンベビー、可愛かったですねぇ(^^)


我が家の4匹目のハチュはヒョウモンにします!って宣言したい位(爆)


写真撮らせてもらえば良かったと少々後悔。

そんでもってご近所ポイントへ。

樹液の出てる木がそこかしこにあって、

いそうな気配がプンプンします。

が、気温が低い為確認できたのは・・・・・・

ノコ♀1、

コクワ♂1(極小)

ミヤマ♂1

と寂しい結果に。

ミヤマはちょっと上の方にいたんですが、

蹴っぽって落とすとサイズが縮みそうだったんでスルーww


その後TA氏の待つE市へGO!です。

TA氏宅でもまたまた生き物部屋を拝見させていただきました。

カメ・ザリ・トカゲ・クワと種類も数も豊富でした。

ジムカスタム撮らせてもらえば良かったとここでも後悔(汗)

気温が上がらず、あまり期待できませんでしたが、

とりあえず、

ジリバン(C)トモロウさんへ向って出発しました。

某ダム駐車場に到着すると既に1台の白いフルスモークのワンボックスが。

先行者か?

と思いきやエンジンもかかってるし、そういうわけでも無いみたいです。



もしや・・・・・・   ヤ~ン (*ノ・ノ)チラ


でも車体が揺れてないし(核爆)




そうこうしてるうちに我々に気がついたのか?

いなくなってしまいましたとさ。

その後場所を移動したりしましたがミヤマ♀3しか得る事ができませんでした  orz

そして本日の最終目的地、TO氏宅へ。

途中で、某掲示板の書き込みが気になって仕方なかったというTAR某氏からTEL。

直接電話で話すのは初めてで、電波の関係で良く聞き取れなかったんですが、




SSPの件が悔しかったのと、我々の成果を高笑いしてたのは聞き取れましたよ(^^;;




そうこうしてる間に夜9時を回りTO氏宅へ到着、

3人でそれぞれ貢物をして家に上げてもらいました。

453c1396.jpg







標本や、

甲殻類を肴((注)見ながらww)に乾杯し、

7211e124.jpg







運転手の私は↑を飲みながらしばし濃厚な大人の時間へ(笑)

しかしこの、『たこ風味いか』、なんなんでしょう?
意外に美味かったけど(爆)


7ae9ba90.jpg







TO氏→C氏へ渡ったハイナントカゲモドキ。

う~ん、ヒョウモンも良いですが、
こちらもワルカワイイ感じがイイですねぇ






楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きの時間に。

なんでこう、楽しい時間はあっという間なんでしょうねぇ?

流石に疲れましたが気持ちの良い疲れというか、ある意味爽やかささえ感じます。

たまにはこんな休みも良いですね、しょっちゅうだとシバカレますが・・・(メ~∇~)/~~~~~~~~~(☆_☆) パシー

皆さんありがとうございました。

またみんなで集まるときには是非呼んでくださいね(^^)










家に帰るとこんなものが・・・・・・

ca4382ff.jpg







早速息子に着せてます(^^)

嫁、『トカゲのも探したんだけど無かったさ~』


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・

着々と洗脳されてますなぁ

( ̄ー ̄)ニヤリ


PR

2009/07/18 (Sat)
「特定外来生物」
Comments(4) | TrackBack() | 山歩き
30902517_3296346648.jpg










地元新聞に載ってたんですが、

カミツキガメが保護されたらしいですねぇ。

甲長が20cm程のが高丘の276号の側溝を歩いていたようです。

無責任な飼育者によって捨てられたと想像されますが・・・・・

しばらくはウトナイ湖の自然保護観察センターで保護されているそうですが、

新しい飼い主が見つからないと処分されてしまうそうです  
!Σ( ̄ロ ̄lll)

許可とか色々大変そうですけど、

なんとか新しい飼い主が出てくると良いですねぇ。













昨日はいつもと違う所へ湧水を汲みに行ってきました。


30902517_2826479271.jpg







子供の頃ニチザリを大量に取った沢。

今もいるかなぁ?

この日は時間が無かったんで確認できず。




で、肝心の水汲みをば。

30902517_128577855.jpg










いつもの所と違って車をベタ着け出来るんで楽です。

口が1本しかないので順番待ちの可能性もありますが、

この日は私だけ。



近くには廃屋っぽいのも。
30902517_3467072953.jpg










旧営林署の建物で、今でも物置として使ってるようです。

ガラスは割れてましたが(爆)



新規開拓も兼ねて行って来たんですが、

どうもあまり芳しくないです。

樹が大きくなり過ぎてるというか、人の手が入らなさ過ぎてるというか。

ちょっと寒かったんで蝶の姿が見えず樹液のありかが分かりにくかったせいもありますが。


ヤナギは結構あったんで、ヒメやアカアシの方が期待できそうな感じですね。

時間があれば秋口にでも回りたいです。




2009/07/13 (Mon)
「クエスト」
Comments(3) | TrackBack() | ひとりごと
土曜日はドラクエ9の発売日だったんですねぇ

当日まで、発売をしりませんでした(^^;;

春から発売が延期になった時点からすっかり忘れてました。

それだけゲームから興味が薄れてきてるんでしょうね。




1~4はホント夢中になってやりましたねぇ、



1,2はケータイのアプリで最近もやったし、4はリメイク版も全てやりました(爆)

3もPSとかDSでリメイクがあったら間違いなく買うでしょうww



5~7辺りはやるにはやったんですが内容はあまり覚えていません(汗)


8は3Dに感動してかなりやりこみましたが・・・



9は事前情報を殆どしりませんでしたが果たしてどんなもんなんでしょうね?

Amazonのレビューなんかを見ると惨憺たるものですが(^^;;


まぁ、そんな評価なんぞ関係なく、

フラッと近所のTUTAYAにでも寄った時に、

置いてあったりしたら買うと思います(爆)






そんなインドアな話題は置いといて、

季節は










ルー大柴風に言えば



サマーww




なわけですから

アウトドアですよ~。


7月も早半ば、クワカブシーズンも真っ盛りに突入!!

ですが最近は天気が悪いですねぇ(汗)

昨日も、

珍しく早起きできたんで近所の山にでも・・・

と思ったら土砂降り・・・・orz

今年は未だミヤマに遭ってません。



天気が良ければ都合が悪い、

都合が良ければ天気が悪い、



悪循環ですヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー


明日天気が良ければ仕事前に行ってこようかなぁ?



早くこんなの拝みたいです。
534902246_108.jpg







ちなみに↑は一昨年のベスト、71.4mmだったかな?

自己ベストは72mm、昨年は70mmジャストが最高でした。

今年は目標は自己ベスト更新、夢は75mmオーバーですね(笑)


2009/07/09 (Thu)
「黒い三連『虫』ネタ」
Comments(6) | TrackBack() | オオクワガタ
本日北斗オオクワさんより注文の品が届きました。

相変わらずサービスが良く、

クリアボトル1本とオオヒラ菌床1個が入ってました。

が、送料が2個口分になってましたんで、次回購入分で相殺してくれとの事。

まぁ、別に良いですけど・・・・・・・







先日割り出した国産オオ、

更に2幼虫が見つかりました(^^;;

私の管理限界を超えてきそうなので、

里親を見つけまして少し押し付け引き取って頂く事になりました。

発送はもうちょっと待って下さいね、来週にはなんとかなるかと。




さてこないだの日記で羽化報告したクルビSSP,

蛹室が大変な事になってました(汗)

fba462b2.jpg







白い触手が(爆)

ある程度固まってたはずですので大丈夫かとは思ったんですが、

一応掘り出してみました。

まぁ、待ちきれなかったとも言いますがww


a1bd914e.jpg








どうやら無事のようです。

腹がまだ収まりきってないので、

なるべく触らないようにして撮った写真なんで不恰好ですが・・・・





注目のサイズは・・・・・・・・

ダララララララララララララララララララララララララララララララ・・・・・・・(ドラムロール)


ジャン!!








75~76mmでした。

まだちょっと正確には測れませんが、恐らく75以上は間違いないかと。

どうですか?

TAR坊さん?(爆)




初めてにしてはまずまずかと思ってます。

クルビとも国産オオともちょっと違う、別なアプローチが必要なんでしょうかねぇ?








最後も黒虫、台湾オオです。

利尻からはるばる海路と陸路を来たのでサイズは期待してませんでしたが、

無事に完品で羽化、腹も収まってました。

確かSSPより後に後蛹になったはずなんですけどねぇ。

7795650e.jpg








どうですか?

なかなか良いかんじじゃないですかぁ?

個人的にはグラン系はあまり食指を動かされなかったんですが、

実物を見ると格好良いですね。

大顎が、『風魔の小次郎』の聖剣みたいです
(知ってる人いますかねぇ^^;;)





虫ネタが続きましたが、この時期はどうしてもねぇ(笑)

ホントは採集ネタなんぞ書きたい所なんですが、

逝けてないので・・・・・( iдi ) ハウー

2009/07/07 (Tue)
「オオクワ爆産?(マイギネス)」
Comments(7) | TrackBack() | オオクワガタ
昨日のブンブンに続き、

今日もムシネタです。


採集にもなかなか行けずにストレスが溜まるんでこんな形で発散ですね、

ハハハハ・・・(乾いた笑い)




以前からやろうやろうと思っていた国産オオ(超阿古×S-Ako)←(正確に言うと色々難しいので簡単に書いてます)

の割り出しですよ~。

先月の下旬には割り出したかったんですが、

色々と立て込んで、

ようやく昨夜しました。

どうせ私のセッティングだから15も行けば充分だろうと、

菌糸ビンのストックも10本程ありましたし、足りない分はマットで一時保管しても大丈夫とたかをくくっていたんですが・・・・・・


ケースから産卵木を出すとこんな感じです。

e66c35f5.jpg








結構ガジガジいったみたいですねぇ。

右の部分を手で割ると・・・・

14e7203b.jpg







ブットイ食痕が2本。


いやいや、きっと割り出しが遅れたから幼虫があちこち食い進んだんでしょう。

坊主じゃなくてヨカッタヨカッタと、

ノミで割り出しを進めるとポロポロ出てきましたよ~(^^)

38a0984b.jpg







↑の状態で約半分、10弱出てきました。

残りの半分はどうかなぁ?

ノミを握る手が真っ赤に燃えます(byGガンダム)


結果↓
bb92ab97.jpg








取れ過ぎました(^^;;

幼虫24+卵1-★1=24

マイギネス達成です。

急いでやったんで恐らく見逃しがあると思うんで、おまけ幼虫を加えると30近いかと・・・・・


ヤバイです、完全に予想GUYです。



慌てて北斗オオクワさんに菌糸とマットを発注しました。

産卵フェチのた●こ唇さんやT●R坊さんなら鼻で笑う数字でしょうけど、

こちとらスペースやら予算の都合もあるんで大問題です。



欲しい方いらっしゃれば何頭かずつ飛ばしますよ~。

お土産にどうですか?

●とみさん(^皿^)




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>