「『T』AIYOのKOMACHI ANGEL」
自動車税『T』AXの時期ですね~。
我が家のプリウス、
今回のエコカー減税で、
28700円→17500円
と1万以上安くなりましたが、
いっその事半額位にしてよ~(^^;;
クロカン4駆に乗りたいの我慢してるんだからさ(爆)
プリウスといえば昨日新車発表でしたが、
従来型も廉価版として販売は継続するようですね。
法人需要を見越しての事だとか。
ちょっと微妙な気分ですが、
うちのパールホワイトは無いのでまぁ良しとしましょう。
今朝も、
もはや日課となった山菜採りに行ってきました。
今日はスドケ、ゼンマイ、ボウナ、そして最終になりつつあるアズキナです。
1時間半位、日当たりの良い場所なんで『T』AIYOの光を気持ちよく吸収しました
あまりの暖かさにカエルも出てきてましたよ。

で、
帰ってきてから我が家のフトシ君も日光浴に。

最初は何事か?
と動揺していましたが、
絶好のポイントを見つけると2時間弱、

そこから動きませんでした(笑)
気持ち良さそうでしたねぇ。
これからの時期、時間を見つけてはベランダに出して日光浴させてやりたいですね。
自動車税『T』AXの時期ですね~。
我が家のプリウス、
今回のエコカー減税で、
28700円→17500円
と1万以上安くなりましたが、
いっその事半額位にしてよ~(^^;;
クロカン4駆に乗りたいの我慢してるんだからさ(爆)
プリウスといえば昨日新車発表でしたが、
従来型も廉価版として販売は継続するようですね。
法人需要を見越しての事だとか。
ちょっと微妙な気分ですが、
うちのパールホワイトは無いのでまぁ良しとしましょう。
今朝も、
もはや日課となった山菜採りに行ってきました。
今日はスドケ、ゼンマイ、ボウナ、そして最終になりつつあるアズキナです。
1時間半位、日当たりの良い場所なんで『T』AIYOの光を気持ちよく吸収しました

あまりの暖かさにカエルも出てきてましたよ。
で、
帰ってきてから我が家のフトシ君も日光浴に。
最初は何事か?
と動揺していましたが、
絶好のポイントを見つけると2時間弱、
そこから動きませんでした(笑)
気持ち良さそうでしたねぇ。
これからの時期、時間を見つけてはベランダに出して日光浴させてやりたいですね。
PR
「 『S』ANSAI万歳」
本日もお山へGO!です。
この時期は私の大嫌いなハチやアブなんかがいないんで嬉しいです。
まぁ他の虫もいないんで、
そっち的には寂しいですけどね。
先日パパ3さんからの要望がありました『スドケ』画像、
携帯カメラですが載せておきます。

これもあまり太くないですが・・・・
人によっては、KING OF 『S』ANSAI、
山菜の中で1番好きって人も多いようです。
私も茎の部分のおひたしにマヨつけて食べるのが大好きです。
ですが本日採ってきたのはタラの芽、ボウナ(ボンナ、ボナ)です。

本当はウドを採りに行ったんですが、
まだ早かったのか?
殆ど出てなかったんですよね~(汗)
葉っぱが枯れてるのもありましたし、
霜が降りたのかもしれませんね。
タラの芽は当然天ぷらに、
ボウナはパリパリっとした食感が楽しめて、
おひたしや油いためなんかが美味しいです。
どこにでもあるし凄く分かりやすいですしね(笑)
スジ取らないといけないので太くないと大変です。
細いとスジ取れないですから。
こんな感じで採ってくるもんですから毎食山菜尽くしです。
自然の恵みに感謝しつつ美味しくいただいております。
おかげで快腸、快腸(爆)
本日もお山へGO!です。
この時期は私の大嫌いなハチやアブなんかがいないんで嬉しいです。
まぁ他の虫もいないんで、
そっち的には寂しいですけどね。
先日パパ3さんからの要望がありました『スドケ』画像、
携帯カメラですが載せておきます。
これもあまり太くないですが・・・・
人によっては、KING OF 『S』ANSAI、
山菜の中で1番好きって人も多いようです。
私も茎の部分のおひたしにマヨつけて食べるのが大好きです。
ですが本日採ってきたのはタラの芽、ボウナ(ボンナ、ボナ)です。
本当はウドを採りに行ったんですが、
まだ早かったのか?
殆ど出てなかったんですよね~(汗)
葉っぱが枯れてるのもありましたし、
霜が降りたのかもしれませんね。
タラの芽は当然天ぷらに、
ボウナはパリパリっとした食感が楽しめて、
おひたしや油いためなんかが美味しいです。
どこにでもあるし凄く分かりやすいですしね(笑)
スジ取らないといけないので太くないと大変です。
細いとスジ取れないですから。
こんな感じで採ってくるもんですから毎食山菜尽くしです。
自然の恵みに感謝しつつ美味しくいただいております。
おかげで快腸、快腸(爆)
「『R』E・・・・・」
今日も今日とて山に出撃です(笑)
車で10分かからない所に山菜天国があるのが我が市の良い所です。
が、
その分ライバルも多く、
最近は採れる量も少なくなりましたねぇ。
今日はスドケを狙いに行った(朝7時)んですが、
既に先行者が(汗)
案の定無いので別のポイントへ。
が、ちょっと早いせいかあまりありません。
それでも1食分は採れたんで帰ろう『R』eturn
と思い歩きやすい道を歩いていると・・・・・
ありました。
ザクザク出てます。
道路からは笹薮に隠れて見づらい場所なんですが、
一度発見されたら間違いなく根こそぎ持っていかれます。
まだ短いのでどうしようかと思ったんですが、
『誰かにとられる位なら~♪』by中西保志
で採って来ました(笑)
早速おひたしに。

山で会った見知らぬ爺さんには天ぷらを勧められましたが、
何でも天ぷらにすれば良いってもんじゃないし(^^;;
タラの芽は別ですけどね。
あ、あとサルノコシカケ?

もありました(笑)
これからはウド、タケノコも出てきますし、
6月頭位まで、いやクワシーズンも始まりますし、
晩秋までは忙しくなりそうです(^皿^)
え、『R』eptileネタですか?
そうですねぇ、
最近レオパが気になってます(^^;;
BELLさんとこのも可愛い色だったなぁ。
車で10分かからない所に山菜天国があるのが我が市の良い所です。
が、
その分ライバルも多く、
最近は採れる量も少なくなりましたねぇ。
今日はスドケを狙いに行った(朝7時)んですが、
既に先行者が(汗)
案の定無いので別のポイントへ。
が、ちょっと早いせいかあまりありません。
それでも1食分は採れたんで帰ろう『R』eturn
と思い歩きやすい道を歩いていると・・・・・
ありました。
ザクザク出てます。
道路からは笹薮に隠れて見づらい場所なんですが、
一度発見されたら間違いなく根こそぎ持っていかれます。
まだ短いのでどうしようかと思ったんですが、
『誰かにとられる位なら~♪』by中西保志
で採って来ました(笑)
早速おひたしに。
山で会った見知らぬ爺さんには天ぷらを勧められましたが、
何でも天ぷらにすれば良いってもんじゃないし(^^;;
タラの芽は別ですけどね。
あ、あとサルノコシカケ?
もありました(笑)
これからはウド、タケノコも出てきますし、
6月頭位まで、いやクワシーズンも始まりますし、
晩秋までは忙しくなりそうです(^皿^)
え、『R』eptileネタですか?
そうですねぇ、
最近レオパが気になってます(^^;;
BELLさんとこのも可愛い色だったなぁ。
「『P』inch!」
今シーズン初のジモ山(byTAR坊さんww)に行ってきました。
目当ては山菜だったんですが・・・・・
やばい(『P』inch!)ですね~(汗)
何がというと・・・・

これです↑
何がヤバイかというと、
ここは去年林があったとこなんですよ(汗)
ものの見事に砂防ダムが出来てやがります(怒)
一昨年から工事に入ってて、やばいなぁと思ってたんですが案の定・・・・
ここは春の山菜は勿論、
ミズナラやハルニレの若木がたくさんあって、夏はミヤマが鈴なり状態だったんです(涙)
また新たにポイントを開拓しなければなりません。
で、ガッカリしながら散策していると、
向こうから白い物体が歩いてきます。
野兎かな?
と思って近づくと・・・・

ニワトリでした(汗)
だれかが捨てたんでしょうが・・・・・・
それにしても毎度の事ですが、
私が山に行くと色んなものと遭遇します。
3年前がカーセ●クス(しかも丸見えww)
2年前が迷子の爺さんとヒグマ(汗)
昨年が捨て犬、
で今年がニワトリと。
段々スケールが小さくなってきてますが(^^;;
目当ての物が見つかる楽しみも勿論ですが、
こういった、ある意味珍しい出来事と遭遇するのも山歩きの醍醐味です(爆)
今シーズン初のジモ山(byTAR坊さんww)に行ってきました。
目当ては山菜だったんですが・・・・・
やばい(『P』inch!)ですね~(汗)
何がというと・・・・
これです↑
何がヤバイかというと、
ここは去年林があったとこなんですよ(汗)
ものの見事に砂防ダムが出来てやがります(怒)
一昨年から工事に入ってて、やばいなぁと思ってたんですが案の定・・・・
ここは春の山菜は勿論、
ミズナラやハルニレの若木がたくさんあって、夏はミヤマが鈴なり状態だったんです(涙)
また新たにポイントを開拓しなければなりません。
で、ガッカリしながら散策していると、
向こうから白い物体が歩いてきます。
野兎かな?
と思って近づくと・・・・
ニワトリでした(汗)
だれかが捨てたんでしょうが・・・・・・
それにしても毎度の事ですが、
私が山に行くと色んなものと遭遇します。
3年前がカーセ●クス(しかも丸見えww)
2年前が迷子の爺さんとヒグマ(汗)
昨年が捨て犬、
で今年がニワトリと。
段々スケールが小さくなってきてますが(^^;;
目当ての物が見つかる楽しみも勿論ですが、
こういった、ある意味珍しい出来事と遭遇するのも山歩きの醍醐味です(爆)
「『Q』uiっとね。」
本日は昼から休み。
天気が良かったら山へ行くんですが生憎の雨・・・・orz
嫁さんが息子を連れて実家に遊びに行ったのをいい事に、
あーんな事やこーんな事をしております(^皿^)
まずは昼間っから『Q』uiっと一杯。

義妹からお土産でもらった『流氷DRAFT』
グラスが可愛い!というツッコミは無しで(^^;;
綺麗なブルーの発泡酒です。
流氷の下の海水をイメージしてるんでしょうねぇ。
お味は・・・・・・
微妙(^^;;
発泡酒自体があまり好きではないので・・・・
ビールや第3のビール(リキュール)は好きなんですけど。
当然こんなもんじゃ足りるはずもなく、
お次はコレ、

『チョコレートスタウトビアー』
嫁からバレンタインデーに貰ったんですが、
飲む機会を逸し今日まで冷蔵庫で眠っておりました。
黒ビールにチョコレートのビターな感じを合わせたような味で、
焦げ臭い独特な味でした。
ですが、私はキライじゃないですね(笑)
ホロ酔い加減でクワ作業も少し。
嫁さんが帰ってくる前に手早く『Q』uickに(^^)
まずは成虫のゼリー交換+冬眠からおめざ+ペアリング。

支笏湖産オオクワのケースを入れ替え、少し大きめのにしました。
何せ貴重なものですから大事にしないと。
後は写真は無いですがシェンクのペアリングも。
メスこんなに小さかったかなぁ(汗)
その後幼虫のチェックも。
クルビSSP、
前回25gだった♂が、
見事蛹になってました(^^;;

食痕が全くなかったんで多分そうだろうと思ってましたが・・・
1100のビンの幅を目いっぱい使ってるわけじゃないんであまり大きくなさそうですね。
以前クルビが1100の幅を目いっぱい使って76~77でしたから、
75そこそこってトコでしょうか。
最後にブンブンも。
ぃょぅさんにおまけしてもらったジュッセ、1年近く経つのに全然羽化しません・・・orz

一つ繭玉を作ってるのがありましたが、
どうも逝ってるっぽいです(汗)
なんとか、
あの7色に輝くコロコロボディを拝みたいんですが・・・・・・
お次は『R』、これは簡単にイケそうです(^^)
本日は昼から休み。
天気が良かったら山へ行くんですが生憎の雨・・・・orz
嫁さんが息子を連れて実家に遊びに行ったのをいい事に、
あーんな事やこーんな事をしております(^皿^)
まずは昼間っから『Q』uiっと一杯。
義妹からお土産でもらった『流氷DRAFT』
グラスが可愛い!というツッコミは無しで(^^;;
綺麗なブルーの発泡酒です。
流氷の下の海水をイメージしてるんでしょうねぇ。
お味は・・・・・・
微妙(^^;;
発泡酒自体があまり好きではないので・・・・
ビールや第3のビール(リキュール)は好きなんですけど。
当然こんなもんじゃ足りるはずもなく、
お次はコレ、
『チョコレートスタウトビアー』
嫁からバレンタインデーに貰ったんですが、
飲む機会を逸し今日まで冷蔵庫で眠っておりました。
黒ビールにチョコレートのビターな感じを合わせたような味で、
ですが、私はキライじゃないですね(笑)
ホロ酔い加減でクワ作業も少し。
嫁さんが帰ってくる前に手早く『Q』uickに(^^)
まずは成虫のゼリー交換+冬眠からおめざ+ペアリング。
支笏湖産オオクワのケースを入れ替え、少し大きめのにしました。
何せ貴重なものですから大事にしないと。
後は写真は無いですがシェンクのペアリングも。
メスこんなに小さかったかなぁ(汗)
その後幼虫のチェックも。
クルビSSP、
前回25gだった♂が、
見事蛹になってました(^^;;
食痕が全くなかったんで多分そうだろうと思ってましたが・・・
1100のビンの幅を目いっぱい使ってるわけじゃないんであまり大きくなさそうですね。
以前クルビが1100の幅を目いっぱい使って76~77でしたから、
75そこそこってトコでしょうか。
最後にブンブンも。
ぃょぅさんにおまけしてもらったジュッセ、1年近く経つのに全然羽化しません・・・orz
一つ繭玉を作ってるのがありましたが、
どうも逝ってるっぽいです(汗)
なんとか、
あの7色に輝くコロコロボディを拝みたいんですが・・・・・・
お次は『R』、これは簡単にイケそうです(^^)