クルビSSP♀が無事羽化しました。
以前の日記に蛹が全く動かないと書きましたが、
羽化直前だったんですね(^^;;
ちぃと見難いですが・・・・・・
良かった良かった、これで次世代へ累代続行できます。
♂は羽化待ちが2頭いますし、
昨年やもめになった77mmもいますしね(^^)
さてさて、一部に早く画像をアップせよとの期待に応えまして、
本日お迎えした個体を紹介します。
え?
箱はいいから!って(^^;;
ではでは
この子です。
そう、ニシアフリカトカゲモドキです。
どうですか?
なかなかに良いオレンジ色でしょう?
という事で『ヴェステン』と命名しました。
この理由が判る人はかなりのガンダムオタクですね(笑)
グフイグナイテッドを思わせる色合いです。
http://www.amazon.co.jp/1-144-HG-%E3%82%B0%E3%83%95-%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89/dp/B0009P7WV6
本当はアプリコットアルビノが良かったんですが、
お高いですし(^^;;
これでもストライプでホワイトソックス、しかも♂なんで結構しましたが・・・・・(滝汗)
アプリコットアルビノは♀をお迎えする時に狙いましょうか。
そうすれば次世代にはアプリコットアルビノストライプ+ホワイトソックスの可能性も!?
って、アルビノが出たらホワイトソックスは判別できませんが(爆)
このウルウル(して見える)瞳がたまらなく可愛いですねぇ(^^)
私はというと、最近やりたくて仕方無かったブログの変更などをチョイチョイいじってます。
リンクしてくださってる皆さん、大変申し訳ありませんが変更お願いします。
アドレスは変わってませんが、タイトルを変更しました。
『ほっかいDo rcus』とは名ばかりになってきてるんで(^^;;
お手すきの時にでもよろしくお願いしますm(__)m
http://
タイトル
BOYS ON THE 『乱』は、
知っている方は知っている、
馬場俊英の名曲『BOYS ON THE RUN』から取りました。
歌詞がイイんですよねぇ(^^)
チョイとクサイんですが、そこがまた30男にはたまらんわけですよ(爆)
さ~て、まだ呪文の効果は切れていないようなんで、
例のアレのお迎えの準備でもしましょうかねぇ(謎)
今朝、
『961』(くろい)ナンバーの真っ白な車を見ました(爆)
そこは『461』(しろい)じゃね?
と一人ツッコミをいれる私(^^;;
さてさて、
題名の通り、遂に到着です。
何がって?
コレです。
え?
普通のオオクワ ジャマイカ!!
って?
まぁ、普通のオオクワですよ、
しかもサイズも60そこそこの中歯と大歯の中間程度のね。
がしかし!!!!
産地が最近クワ雑誌を賑わせている??
●●●産なんですよ~!!!!(mixiじゃ公開してます)
普通の人なら、ふ~ん、そうなんだ、程度のリアクションでしょうが、
私にとっちゃ地元中の地元、車で30分の距離ですから感慨もひとしおです。
以前とある方に無理を承知で駄目元でおねだりしてみたんですが、
なんと快くオッケーの返事が。
その時は蛹だったんですが、この度羽化、固まったとの連絡をいただき送って頂いたのです。
成虫の採集例がなく、幼虫の採集も従来のオオクワではあまり考えられない環境での採集、
羽化した成虫も写真で見ると●産にしては太い、
と色々な人が放虫の子孫では?
との疑いの目を向けますが、
私は純血と思ってます。
生態や採集環境が従来のオオクワとは全く違いますし、
あの豊かな自然環境ですから、
昔から細々と、しかし脈々と累代を重ねてきたに違いありません。
そう思いたいです(^^;;
実物を見ても、お世辞にも格好良いとは思えませんし、
全体的にほっそりかつ腹部が大きいという●産の特徴に当てはまると思います。
ちょっとクセのある生態のようですが、
地元産ですから末永く累代していけたらなぁ、と思ってます。
いや~、
しばらくこっちの更新をさぼっておりました(汗)
クワネタが無かったのはもちろんなんですが、
家族がまた増えまして。
ってもう作ったんじゃないですよ(爆)
コレ↓です。
フトアゴヒゲトカゲの『フトシ君』です(安直過ぎ^^;;)
友人の影響を受けまして、嫁の居ぬ間にお迎えしました。
まだベビーなんで小さいですが、丈夫な種類らしく10年位は生きるとか。
しっかり世話して長生きさせてやりたいですねぇ(^^)
さてさて、クワネタですが、
ぃょぅさんよりお預かりしていたアンテ(インド・カルシャン)をペアリング、
昨日産卵セットを組んで♀を投入しました。
一応こんな感じでマットをカチカチに詰め(たつもり)、
産卵木を人工カワラとホダ木の2本投入です。
んでもってコバエ進入を少しでも防ごうと、
セットごと発泡に入れました(笑)
私、あんまりアンテの産卵は得意じゃないので不安なんですが、
爆産までいかなくても普通には産んで欲しいもんです。
春が近くなってきたんでクワの方もこんな感じで少しづつ動きが出てきましたねぇ。
嫁と子供が帰ってくるんで世話の時間も制限されてくるんで、
減らさないと!とは思ってるんですが、
またも増種してしまいました(^^;;
正確に言うと種(しゅ)は増えません。
種(たね)が増えるんです(爆)
まぁ、国産オオなんですけど産地が激レアって事で、
マイミクさんに無理言って分けていただきました。
無事羽化して固まったらしいので近日中に飛んでくるはずです。
その産地とは・・・・・・・・・・・
以下次回(核爆)
国産オオは♀がゴロゴロ羽化してきてます

大きさは期待できそうもないですねぇ・・・
今日交換したのは前回34gだったアンテ(ブータン)と前回は16gだったクルビSSPです。
アンテは34g→40g
クルビsspは16→25g
両方ともまぁまぁかな

飼育種を絞っていきたいのでアンテは余程イイのが出ない限り終了ですかねぇ?
国産とクルビは続けるつもりですが・・・・・
特に国産は今年は種親がいいので気合入れて結果出さないと!
と期するものがあります。
まぁ、それはそれとして、
一昨日shu-5さんに猛プッシュされたフトアゴヒゲトカゲが気になって気になって(笑)
以前からDEMさんちで見るたびに気にはなってたんですよ、実は。
ただ、爬虫類って敷居が高そうに見えまして。
凶暴なんじゃないか?とか、病気とか。
飼育も難しそうですし。
私じゃ飼いきれる自身がなかったんですよねぇ、
今も無いですけど(^^;;
で、一応オークションなんかでチラホラと見てるんですが、
値段ってピンキリなんですね(汗)
まぁ、まだこの時期は発送に危険が伴うらしいので見てるだけですが。
用品なんかも、水槽はもちろんとしてライト類、エサとか分からない事だらけで。
その分調べたりするのが楽しいんですけどね。
根が凝り性なんでハマリだしたらドップリかもしれないです(笑)