「いつもの場所へ」
ども、
クワトロです。
明日は国政選挙の投票日ですね。
一応毎回欠かさず行ってます。
国民の権利ですからねぇ。
巷では北海道から初の総理大臣誕生か?
とか盛り上がる向きもありますが、
あの人道産子じゃないじゃない(爆)
誰がなってもいいからもっと良い社会にしてもらいたいもんです。
さてさて、怒涛の3日連続更新ですww
ネタは新鮮 以下略・・・・・
今朝は5時起床、
仕事の下準備をしてから出発です。
そう、言わずと知れた
『ヒメオオ採集』です(笑)
今回はトモロウさんと同行、
まずは新規開拓を目指します。
お決まりのようですが、
食痕が古い(汗)
植林されて大分経過した場所や、数年前の台風で針葉樹が根こそぎ逝った所付近など、
あるにはあるんですが・・・・・
アブロイの鍵は開かないし(^^;;
時間も無いんで目的地変更、
前回CONCEPTさん、トモロウさんと行ったポイント付近を捜索です。
が、
ここ、水曜日も来たばっかり(^^;;
でもまぁいたのは間違いないし、
新しい食痕もあったんで可能性はあるぞ~、
と前回アカアシがいた樹を見上げると・・・・・

いました!!
なかなかの大きさのようです(^^)
(帰宅後計測すると46.5ありました)
乳輪入林後1時間半経過、
今回も坊主は免れました(^^;;
1匹いるって事は・・・・・・
俄然ヤル気が出てきた我々オッサン2人(爆)
続いて、
50UPを捕ったポイントへ。
水曜に来た時は新しい食痕が増えてたんですが姿が見えなかったんですが、

ペアで発見!
辺りの数本の幼木にもポツポツついていて、
ここで数匹追加ですv(^^)v
更に、
種割れしたトモロウさんが、

私も負けじと

スジです(爆)
その後も何匹か追加、
最終的には

7♂6♀の計13頭、最大はトモロウさんがゲットした47mmでした。
樹上にいた時は60mmあったはず
なんですけどねぇ(笑)
非常に短時間の採集でこれだけ取れましたから満足いく充分な結果でしたね(^^)
>トモロウさん
時限採集に付き合ってくださってありがとうございました~。
ジムの話、参考になりました。
また逝きましょうね~。
上見すぎて肩こりが(^^;;
実際にいたのはそんなに高い場所じゃなかったんですけどね・・・・
ども、
クワトロです。
明日は国政選挙の投票日ですね。
一応毎回欠かさず行ってます。
国民の権利ですからねぇ。
巷では北海道から初の総理大臣誕生か?
とか盛り上がる向きもありますが、
あの人道産子じゃないじゃない(爆)
誰がなってもいいからもっと良い社会にしてもらいたいもんです。
さてさて、怒涛の3日連続更新ですww
ネタは新鮮 以下略・・・・・
今朝は5時起床、
仕事の下準備をしてから出発です。
そう、言わずと知れた
『ヒメオオ採集』です(笑)
今回はトモロウさんと同行、
まずは新規開拓を目指します。
お決まりのようですが、
食痕が古い(汗)
植林されて大分経過した場所や、数年前の台風で針葉樹が根こそぎ逝った所付近など、
あるにはあるんですが・・・・・
アブロイの鍵は開かないし(^^;;
時間も無いんで目的地変更、
前回CONCEPTさん、トモロウさんと行ったポイント付近を捜索です。
が、
ここ、水曜日も来たばっかり(^^;;
でもまぁいたのは間違いないし、
新しい食痕もあったんで可能性はあるぞ~、
と前回アカアシがいた樹を見上げると・・・・・
いました!!
なかなかの大きさのようです(^^)
(帰宅後計測すると46.5ありました)
今回も坊主は免れました(^^;;
1匹いるって事は・・・・・・
俄然ヤル気が出てきた我々オッサン2人(爆)
続いて、
50UPを捕ったポイントへ。
水曜に来た時は新しい食痕が増えてたんですが姿が見えなかったんですが、
ペアで発見!
辺りの数本の幼木にもポツポツついていて、
ここで数匹追加ですv(^^)v
更に、
種割れしたトモロウさんが、
私も負けじと
スジです(爆)
その後も何匹か追加、
最終的には
7♂6♀の計13頭、最大はトモロウさんがゲットした47mmでした。
樹上にいた時は60mmあったはず
なんですけどねぇ(笑)
非常に短時間の採集でこれだけ取れましたから満足いく充分な結果でしたね(^^)
>トモロウさん
時限採集に付き合ってくださってありがとうございました~。
ジムの話、参考になりました。
また逝きましょうね~。
上見すぎて肩こりが(^^;;
実際にいたのはそんなに高い場所じゃなかったんですけどね・・・・
PR
「ギリギリchop!!」
昨日は昼で仕事終わり。
天気も良いし、コオロギ引取りのついでもあるんでお山へGo!です.
お盆を超え、吹く風もややひんやり、
木々の葉も落ち始めてますねぇ。
シーズンの終わりを連想させますが、
『まだだ!まだ終わらんよ!』
そう、高山種のクワはまだまだこれからです。
とは言うものの、なかなか難しいのも確かです。
特にヒメは樹が変わりますからねぇ。
その辺をまだまだ掴みきってないので、
常に坊主の危険を伴いますが(汗)
●●の鍵のチェックも終え無事に進入、
過去のポイントを回りますが・・・・・・・
食痕はあるものの肝心のヒメオオの姿は見えず orz
いるのは

鹿ばかり
おおぉっ?

ベテランさんにはわかりますね。
そう、アカアシです(^^;;
こないだ来た時よりもアカアシ増えてますねぇ。
1ペアだけお土産用にキープ(爆)
その後刻々と時間は過ぎ、夕闇も迫って来ましたんで出口へ向います。
が、
諦めの悪い私は気になる場所はチェックして行きますww
その甲斐あって、

なんとか1匹ゲットです。
時間は17:37
ギリギリですね。
なんだ、♀かぁ
って?
いいえ、

れっきとした♂です(笑)
しかし林道入り口からすぐの所にもいるんですねぇ。
すぐ近くの樹にはアカアシも数匹いましたし、
次回はこの辺もチェックだなぁ。
とりあえず最悪の事態(坊主)は免れましたが、
なんとも微妙な気持ちで林道を後にしてたかさん邸へ。
どうやら私が一番手のようです。
少しして、けんけんぱさん、shu-5さんも合流。
スンマセン、水菜ちょっと硬かったかも(^^;;
短い間でしたが最近の近況などを談笑。
近々ライブもあるようですし(謎)
そちらも楽しみですねぇ(^^)

昨晩のご飯
カブの浅漬け、ポテサラ、タコ刺し。
昨日は昼で仕事終わり。
天気も良いし、コオロギ引取りのついでもあるんでお山へGo!です.
お盆を超え、吹く風もややひんやり、
木々の葉も落ち始めてますねぇ。
シーズンの終わりを連想させますが、
『まだだ!まだ終わらんよ!』
そう、高山種のクワはまだまだこれからです。
とは言うものの、なかなか難しいのも確かです。
特にヒメは樹が変わりますからねぇ。
その辺をまだまだ掴みきってないので、
常に坊主の危険を伴いますが(汗)
●●の鍵のチェックも終え無事に進入、
過去のポイントを回りますが・・・・・・・
食痕はあるものの肝心のヒメオオの姿は見えず orz
いるのは
鹿ばかり
おおぉっ?
ベテランさんにはわかりますね。
そう、アカアシです(^^;;
こないだ来た時よりもアカアシ増えてますねぇ。
1ペアだけお土産用にキープ(爆)
その後刻々と時間は過ぎ、夕闇も迫って来ましたんで出口へ向います。
が、
諦めの悪い私は気になる場所はチェックして行きますww
その甲斐あって、
なんとか1匹ゲットです。
時間は17:37
ギリギリですね。
なんだ、♀かぁ
って?
いいえ、
れっきとした♂です(笑)
しかし林道入り口からすぐの所にもいるんですねぇ。
すぐ近くの樹にはアカアシも数匹いましたし、
次回はこの辺もチェックだなぁ。
とりあえず最悪の事態(坊主)は免れましたが、
なんとも微妙な気持ちで林道を後にしてたかさん邸へ。
どうやら私が一番手のようです。
少しして、けんけんぱさん、shu-5さんも合流。
スンマセン、水菜ちょっと硬かったかも(^^;;
短い間でしたが最近の近況などを談笑。
近々ライブもあるようですし(謎)
そちらも楽しみですねぇ(^^)
昨晩のご飯
カブの浅漬け、ポテサラ、タコ刺し。
「ドーピング」
お盆最終日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
私はといえば、昼は法事、夕方は納骨だったので、
早朝採集に行ってきました(爆)
4時半に起床、遊びだと早く起きられるんですよねぇ(^^;;
目的地に行く前に、
まずは一服

目に良いアントシアニンたっぷり?
ブルーベリー飲料、
ヒメ採集は目が大事ですからね~(笑)
おにぎりを食べながら目的地には6時チョイ前には到着、
まずは林道の把握から、
と、ルッキングしながら奥へ奥へと進むと・・・・・・

行き止まり・・・・・orz
どうやらこないだ行った所の反対に出たようです。
仕方ない、戻るか~、
とバックしようとすると右手の藪から
オジサンが出てきました。
釣りに来たんですが見ての通り行き止まり、
しかし横に伏道があるんで行けるか?
と突っ込んだら腹がツッかえて亀の子状態になってしまったようです。
一応押してはみましたが、
完全に埋ってるんで2人で押しても無理でした。
ロープもスコップも無いんで手伝いもできず、
申し訳ないですが時間も限られてるんで先を急ぐ事にしました。
来た道を戻り、以前入った入り口へ赴くと・・・・
施錠は勿論ですが、柵まで・・・・

不法投棄を防ぐ目的のようですが、
そんなヤツはもっと厳罰にして欲しいですねぇ、
我々にとっては妨げ以上の何者でもないですし(ノ-_-)ノ ~┻━┻
それでもまぁ裏技(謎)を使って奥へ、そして前回51mmを獲ったポイントへ。
私の車で行けそうな限界まで行ったんですが、
前回のポイントはおろか他の木にも食痕すらありません(T_T)
今季3度目にしてついに坊主か?
、いや途中ミヤマ♂は獲ってるんで

ヒメ坊主か?
と作業道入り口付近まで戻ってくると、
入って来る時気がつかなかったカンバの幼木が。
日当りは悪いんですが、樹上だけ朝日が当たってます。
見上げると、
いました!
私のヒメ棒(約4m)でギリギリの高さです。
幸い下が開けてるんで突っついて落としました。

サイズは計ってませんが45mmあるかないか?位ですねぇ。
それでも坊主は避けられたんで良かったです。
付近を捜しましたが食痕はあるもののヒメの姿は・・・・・・orz
まぁ4~5m樹上のを見つけられたんで、
ドリンク効果はあったかとww
その後あちこち走り回って林道の把握とルッキングを繰り返しました。
採集的にはこれ以降×だったんですが、
林道の把握は大分出来ました。
鍵が無くても前回のように無理せずにポイントまで行ける裏道も発見しましたしね(^^)
その裏道からオッサンがはまってた場所に行くと、

良かった!
脱出できたようですね。
道隠してるしww
次回はまた近日中に行きますが、
今度はもうちょっと見つけたいですねぇ。
お盆最終日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
私はといえば、昼は法事、夕方は納骨だったので、
早朝採集に行ってきました(爆)
4時半に起床、遊びだと早く起きられるんですよねぇ(^^;;
目的地に行く前に、
まずは一服
目に良いアントシアニンたっぷり?
ブルーベリー飲料、
ヒメ採集は目が大事ですからね~(笑)
おにぎりを食べながら目的地には6時チョイ前には到着、
まずは林道の把握から、
と、ルッキングしながら奥へ奥へと進むと・・・・・・
行き止まり・・・・・orz
どうやらこないだ行った所の反対に出たようです。
仕方ない、戻るか~、
とバックしようとすると右手の藪から
オジサンが出てきました。
釣りに来たんですが見ての通り行き止まり、
しかし横に伏道があるんで行けるか?
と突っ込んだら腹がツッかえて亀の子状態になってしまったようです。
一応押してはみましたが、
完全に埋ってるんで2人で押しても無理でした。
ロープもスコップも無いんで手伝いもできず、
申し訳ないですが時間も限られてるんで先を急ぐ事にしました。
来た道を戻り、以前入った入り口へ赴くと・・・・
施錠は勿論ですが、柵まで・・・・
不法投棄を防ぐ目的のようですが、
そんなヤツはもっと厳罰にして欲しいですねぇ、
我々にとっては妨げ以上の何者でもないですし(ノ-_-)ノ ~┻━┻
それでもまぁ裏技(謎)を使って奥へ、そして前回51mmを獲ったポイントへ。
私の車で行けそうな限界まで行ったんですが、
前回のポイントはおろか他の木にも食痕すらありません(T_T)
今季3度目にしてついに坊主か?
、いや途中ミヤマ♂は獲ってるんで
ヒメ坊主か?
と作業道入り口付近まで戻ってくると、
入って来る時気がつかなかったカンバの幼木が。
日当りは悪いんですが、樹上だけ朝日が当たってます。
見上げると、
いました!
私のヒメ棒(約4m)でギリギリの高さです。
幸い下が開けてるんで突っついて落としました。
サイズは計ってませんが45mmあるかないか?位ですねぇ。
それでも坊主は避けられたんで良かったです。
付近を捜しましたが食痕はあるもののヒメの姿は・・・・・・orz
まぁ4~5m樹上のを見つけられたんで、
ドリンク効果はあったかとww
その後あちこち走り回って林道の把握とルッキングを繰り返しました。
採集的にはこれ以降×だったんですが、
林道の把握は大分出来ました。
鍵が無くても前回のように無理せずにポイントまで行ける裏道も発見しましたしね(^^)
その裏道からオッサンがはまってた場所に行くと、
良かった!
脱出できたようですね。
道隠してるしww
次回はまた近日中に行きますが、
今度はもうちょっと見つけたいですねぇ。
「早起きは3mmの得」
いや~、眠いッス zzzzz・・・・・・
今朝は4時15分に起きて仕事の準備、
5時に家を出ました。
もちろん、
ヒメオオ採集の為ですよww
嫁は趣味の為に睡眠時間を削る私の行動が理解できないようで、
毎回、
『好きだねぇ┐( ̄ー ̄ )┌』
と言われます。
まぁ毎日仕事だし、ストレス溜まる事もあるんで、
睡眠時間削ってでもガス抜きしないとねぇ。
もちろんガス抜きは二の次ですけどね(^^;;
前日にC氏とT氏が行くとの情報をキャッチ、
図々しくお供させて頂く事に。
お二方とも、私の都合に合わせていただいてありがとうございました。
で、6時過ぎに林道に突入です。
先週私が捕まえたポイントや昨年いたポイントをルッキングしますが、
いませんねぇ(汗)
お盆だからカブトは?
カブトもいません。
先週同様樹液が出てなくて、樹自体に生気が感じられませんねぇ。
2、3箇所で車を下りてルッキングしますが食痕はあるもののやや古い感じです。
私に残された時間はあまりないので若干焦りが出てきたその時!
まずは1♂ゲットです(^^)
ノギスで測ると47mmとなかなかの大きさ。
写真撮るの忘れました(^^;;
その後周囲を捜索するものの追加できず、
やっぱ薄いのかなぁ?
等と話しながら大きい林道へ出て再び新規開拓へ。
よもやま話などしながら進むと中々良さげな場所を発見!
再びルッキング開始です。

とりあえず1♂を発見した事で俄然ヤル気が出てきた我々3人。
食痕を探す目はさしずめスナイパーでしょうか(爆)
私も内心、
『見えるぞ、私にもヒメが見える!』
なんてつぶやきながら、
歩いていてふと道路沿いの幼木に目をやると、

イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもペア、更に♂は先程より明らかにデカイです!!
う~ん、残念ながら逆光、しかも私のはコンデジなんでイマイチですねぇ(汗)
美麗画像は、近々にアップされるであろうC氏のブログでどうぞ(爆)
続けて、数十メーター先行していたT氏が、
『いましたよ~2,3ペア』とクールに発見ww
早速急行すると、
♂同士の♀の奪い合いの喧嘩、負けて逃げる♂、それを追い掛け回す♂、
リターンマッチに行くもまた敗走する♂など貴重な場面に遭遇できたようです。
あ、私は車にケースを取りに行ってたんで少しだけしか見られませんでした(^^;;
ここでの画像もC氏の、以下略・・・(笑)
その後も、
『美味しそう』byT氏
な垂涎のポイントばかりだったんですがタイムアップ・・・・orz
戻る事にしました。
C氏とT氏は私を置いた後戻るようでしたが。
で、本日の成果です。

リリースに持ってきた前回の2♂も入ってますが、
それを除いても5♂2♀と、3時間足らずの一撃離脱採集にしてはなかなかの好結果、
しかも

この大きさですから(^^)
帰宅後サイズを測ると、

見事50UP、自己ギネスを3mm更新です。
『キッチリ』
計れば51mmありますww
いずれにせよ、地元ラベルのギネスサイズじゃないでしょうか?v(^^)v
まぁ、その記録も、戻ったC氏T氏の前では風前の灯火かな?
それにしてもあのポイントは軒並み大きいのばかりでしたねぇ。
全部40mm以上で、30mm台の小歯型は皆無でしたから。
3時間弱の採集でしたが密度の濃い時間を過ごさせていただきました~。
お土産までいただいて(^^)

フルーツみたいに瑞々しくて甘いトウモロコシでした。
お二方とも本当にありがとうございましたm(__)m
またお供させて下さいね(^^)
今頃はヒメ採集→ジム採集でしょうか(爆)
いや~、眠いッス zzzzz・・・・・・
今朝は4時15分に起きて仕事の準備、
5時に家を出ました。
もちろん、
ヒメオオ採集の為ですよww
嫁は趣味の為に睡眠時間を削る私の行動が理解できないようで、
毎回、
『好きだねぇ┐( ̄ー ̄ )┌』
と言われます。
まぁ毎日仕事だし、ストレス溜まる事もあるんで、
睡眠時間削ってでもガス抜きしないとねぇ。
もちろんガス抜きは二の次ですけどね(^^;;
前日にC氏とT氏が行くとの情報をキャッチ、
図々しくお供させて頂く事に。
お二方とも、私の都合に合わせていただいてありがとうございました。
で、6時過ぎに林道に突入です。
先週私が捕まえたポイントや昨年いたポイントをルッキングしますが、
いませんねぇ(汗)
お盆だからカブトは?
カブトもいません。
先週同様樹液が出てなくて、樹自体に生気が感じられませんねぇ。
2、3箇所で車を下りてルッキングしますが食痕はあるもののやや古い感じです。
私に残された時間はあまりないので若干焦りが出てきたその時!
まずは1♂ゲットです(^^)
ノギスで測ると47mmとなかなかの大きさ。
写真撮るの忘れました(^^;;
その後周囲を捜索するものの追加できず、
やっぱ薄いのかなぁ?
等と話しながら大きい林道へ出て再び新規開拓へ。
よもやま話などしながら進むと中々良さげな場所を発見!
再びルッキング開始です。
とりあえず1♂を発見した事で俄然ヤル気が出てきた我々3人。
食痕を探す目はさしずめスナイパーでしょうか(爆)
私も内心、
『見えるぞ、私にもヒメが見える!』
なんてつぶやきながら、
歩いていてふと道路沿いの幼木に目をやると、
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもペア、更に♂は先程より明らかにデカイです!!
う~ん、残念ながら逆光、しかも私のはコンデジなんでイマイチですねぇ(汗)
美麗画像は、近々にアップされるであろうC氏のブログでどうぞ(爆)
続けて、数十メーター先行していたT氏が、
『いましたよ~2,3ペア』とクールに発見ww
早速急行すると、
♂同士の♀の奪い合いの喧嘩、負けて逃げる♂、それを追い掛け回す♂、
リターンマッチに行くもまた敗走する♂など貴重な場面に遭遇できたようです。
あ、私は車にケースを取りに行ってたんで少しだけしか見られませんでした(^^;;
ここでの画像もC氏の、以下略・・・(笑)
その後も、
『美味しそう』byT氏
な垂涎のポイントばかりだったんですがタイムアップ・・・・orz
戻る事にしました。
C氏とT氏は私を置いた後戻るようでしたが。
で、本日の成果です。
リリースに持ってきた前回の2♂も入ってますが、
それを除いても5♂2♀と、3時間足らずの一撃離脱採集にしてはなかなかの好結果、
しかも
この大きさですから(^^)
帰宅後サイズを測ると、
見事50UP、自己ギネスを3mm更新です。
『キッチリ』
計れば51mmありますww
いずれにせよ、地元ラベルのギネスサイズじゃないでしょうか?v(^^)v
まぁ、その記録も、戻ったC氏T氏の前では風前の灯火かな?
それにしてもあのポイントは軒並み大きいのばかりでしたねぇ。
全部40mm以上で、30mm台の小歯型は皆無でしたから。
3時間弱の採集でしたが密度の濃い時間を過ごさせていただきました~。
お土産までいただいて(^^)
フルーツみたいに瑞々しくて甘いトウモロコシでした。
お二方とも本当にありがとうございましたm(__)m
またお供させて下さいね(^^)
今頃はヒメ採集→ジム採集でしょうか(爆)
「リベンジなったか?」
今日はお昼過ぎで仕事終了、
しかも何も予定が無い、
という事で嫁の許しを得て採集に行ってきました~。
目指すは某氏に教えてもらったシークレットポイント。
去年は晩秋に行き、道に迷った挙句、敢え無く撃沈(涙)
今回はリベンジでもあります。
出発前にモタモタしてしまい家を出たのが午後2:45、
裏道をすっ飛ばして

着いたのが3時半過ぎ、
6時くらいまではなんとか大丈夫だろう?
と、まずはノロノロとルッキングしながら林道を徐行。
う~ん、食痕はあるけど古いですねぇ・・・・・・
自分の目に自信が無いので脳裏に
『坊主』
の2文字が浮かんでは消えていきます。
おまけに施錠されていて奥に進めないようです。
ええ~い、ままよ!と、
作業道を無理やり進み(腹どころか顎すりました^^;)、
施錠部分をカットして奥へ進みます。
が、今度は食痕すらありません(汗)
確かこんな道だったはず・・・と進んでも、
新たに道を作ったようで去年と若干様子が違います。
そうこうしているうちに偶然カブト御神木に出ました。
去年Tさんと、降るように落ちてきたカブトを興奮して獲った樹です。
が、今年はカブトの姿は皆無でした・・・・・orz
いるのはこんなのばかり

っていうか樹液が全く出てないんですよね~。
やっぱ今年は異常気象で温度上がってないからですかねぇ?
去年は雨降りでもウザイ程飛んできた私の天敵、
アブもたま~に飛んでくる程度です。
楽でいいんですけど肝心のクワカブがいないんじゃねぇ(汗)
そうこうしているうちに林道突入から1時間経過、
いよいよ『坊主』が現実のものとなろうかとしていた時、
1本の作業道を発見、確かこんな道も通ったよなぁ~?
とヤケになりながら突入、
見覚えのある広場に出ました。
確かDEMさんが仕事帰りに寄ってるって聞いた事のあるポイントのようです。
が、(こればっかりww)
樹が弱ってるのか?幹がだら~んと傾いて明らかにいなさそうです。
案の定落ちてくるのはコガネムシばかり。
このポイントも死んだか、
と更に気が重くなってきて目に力が入らなくなってきた
その時!
いた!?
待て待て、期待は禁物、見間違いかも知れないし。
少し離れた所に車を止め、まずは目でチェックを・・・・
と車の近くの木を見ると、

新しい食痕が。
おおぉっ、これは!!
注意してルッキングすると・・・・

イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやいや落ち着け、私。
無事にゲットしないと意味がないぞ。
慎重に如意棒を伸ばすと、緊張のあまり手前の枝にぶつかってしまいクワが落下、
やっちまった~orz
と思った瞬間、目の前に落ちてきました、
何故か2匹も(爆)
いや~、今年も会えましたねぇ(^^)

しかもサイズが47mmとなかなか。
いつもはT氏と一緒だったんで先に見つけられてしまったんですが、
今年は単独行なんで喜びもひとしおです。
その後、最初に見つけたポイントに行くと

やはりいました。
ネットインさせようと近づくと背後から『ブーン』という羽音が。
すかさず網をかざすと、
ミヤマメスが入ってました(笑)
気を取り直してヒメを慎重にネットイン。
その後もちょこっと周りましたが、
食痕はあるものの姿は見えずにタイムアップとなりました。
猟果はこんな感じです。

前半をほぼ棒に振った事を考えれば良い結果かと。
サイズは、
31,32、41、47、全て♂、あ、ミヤマは♀(^^;;
とにかく自分の目で見つける事ができてホッとしてます。
欲を言えば♀も獲りたかったですね。
シーズン序盤って事で♀はまだ早いんでしょうかねぇ?
次回はいつ行けるかわかりませんが、
少しは自分の目に自信が持てたかなぁ?
という猟行記でした。
で、只今祝杯中であります。

新婚旅行の味、オリオンビール。
グラスが相変わらず可愛いですが(笑)
今日はお昼過ぎで仕事終了、
しかも何も予定が無い、
という事で嫁の許しを得て採集に行ってきました~。
目指すは某氏に教えてもらったシークレットポイント。
去年は晩秋に行き、道に迷った挙句、敢え無く撃沈(涙)
今回はリベンジでもあります。
出発前にモタモタしてしまい家を出たのが午後2:45、
裏道をすっ飛ばして
着いたのが3時半過ぎ、
6時くらいまではなんとか大丈夫だろう?
と、まずはノロノロとルッキングしながら林道を徐行。
う~ん、食痕はあるけど古いですねぇ・・・・・・
自分の目に自信が無いので脳裏に
『坊主』
の2文字が浮かんでは消えていきます。
おまけに施錠されていて奥に進めないようです。
ええ~い、ままよ!と、
作業道を無理やり進み(腹どころか顎すりました^^;)、
施錠部分をカットして奥へ進みます。
が、今度は食痕すらありません(汗)
確かこんな道だったはず・・・と進んでも、
新たに道を作ったようで去年と若干様子が違います。
そうこうしているうちに偶然カブト御神木に出ました。
去年Tさんと、降るように落ちてきたカブトを興奮して獲った樹です。
が、今年はカブトの姿は皆無でした・・・・・orz
いるのはこんなのばかり
っていうか樹液が全く出てないんですよね~。
やっぱ今年は異常気象で温度上がってないからですかねぇ?
去年は雨降りでもウザイ程飛んできた私の天敵、
アブもたま~に飛んでくる程度です。
楽でいいんですけど肝心のクワカブがいないんじゃねぇ(汗)
そうこうしているうちに林道突入から1時間経過、
いよいよ『坊主』が現実のものとなろうかとしていた時、
1本の作業道を発見、確かこんな道も通ったよなぁ~?
とヤケになりながら突入、
見覚えのある広場に出ました。
確かDEMさんが仕事帰りに寄ってるって聞いた事のあるポイントのようです。
が、(こればっかりww)
樹が弱ってるのか?幹がだら~んと傾いて明らかにいなさそうです。
案の定落ちてくるのはコガネムシばかり。
このポイントも死んだか、
と更に気が重くなってきて目に力が入らなくなってきた
その時!
いた!?
待て待て、期待は禁物、見間違いかも知れないし。
少し離れた所に車を止め、まずは目でチェックを・・・・
と車の近くの木を見ると、
新しい食痕が。
おおぉっ、これは!!
注意してルッキングすると・・・・
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやいや落ち着け、私。
無事にゲットしないと意味がないぞ。
慎重に如意棒を伸ばすと、緊張のあまり手前の枝にぶつかってしまいクワが落下、
やっちまった~orz
と思った瞬間、目の前に落ちてきました、
何故か2匹も(爆)
いや~、今年も会えましたねぇ(^^)
しかもサイズが47mmとなかなか。
いつもはT氏と一緒だったんで先に見つけられてしまったんですが、
今年は単独行なんで喜びもひとしおです。
その後、最初に見つけたポイントに行くと
やはりいました。
ネットインさせようと近づくと背後から『ブーン』という羽音が。
すかさず網をかざすと、
ミヤマメスが入ってました(笑)
気を取り直してヒメを慎重にネットイン。
その後もちょこっと周りましたが、
食痕はあるものの姿は見えずにタイムアップとなりました。
猟果はこんな感じです。
前半をほぼ棒に振った事を考えれば良い結果かと。
サイズは、
31,32、41、47、全て♂、あ、ミヤマは♀(^^;;
とにかく自分の目で見つける事ができてホッとしてます。
欲を言えば♀も獲りたかったですね。
シーズン序盤って事で♀はまだ早いんでしょうかねぇ?
次回はいつ行けるかわかりませんが、
少しは自分の目に自信が持てたかなぁ?
という猟行記でした。
で、只今祝杯中であります。
新婚旅行の味、オリオンビール。
グラスが相変わらず可愛いですが(笑)